臼杵・岡城路(読み)うすき・おかじようろ

日本歴史地名大系 「臼杵・岡城路」の解説

臼杵・岡城路
うすき・おかじようろ

江戸時代臼杵城と岡城(現竹田市)を結んだ道。元禄豊後国絵図などによると、臼杵城下南部の平清水ひらそうず口から臼杵川右岸を遡上し、望月もちづき村の先で同川を渡り、家野いえの村を経て右岸に戻り、中尾なかお村で佐伯さいき城下に向かう道を分岐する。数度の川渡りをして掻懐かきだき村・小切畑こぎりはた村から赤迫あかさこ村・いち(現野津町)を通り、王子おうじ川・野津のつ川を渡ってひと村・竹脇たけわき(現同上)を経て三重みえ川を渡り、芦刈あしかり村・市場いちば村・中玉田なかたまだ(現三重町)から岡藩領長迫ながさこ(現清川村)に入り、下自在しもじざい村・馬場ばば村・草深野くさぶかの(現緒方町)から滑瀬ぬめりぜ橋を渡って岡城下に至る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android