興亜石油(読み)こうあせきゆ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「興亜石油」の意味・わかりやすい解説

興亜石油
こうあせきゆ

石油精製会社。1933年東洋商工として設立され,1941年に興亜石油と社名変更した。1949年にカルテックス・ペトロリアム原油の委託精製契約を結び,石油元売企業として精製販売を行なったが,1951年には販売を停止し精製専業会社となった。1998年に電力卸売事業にも参入したが,翌 1999年に日石三菱子会社となった(→ JX日鉱日石エネルギー)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む