興津城跡(読み)おきつじようあと

日本歴史地名大系 「興津城跡」の解説

興津城跡
おきつじようあと

[現在地名]勝浦市興津

興津(奥津)浦から内陸に入った字要害ようがいにある中世の城跡。標高一〇〇―一三〇メートルの丘陵端部に立地する。真里谷武田氏の拠点であったが、のち正木氏が拠った。正嘉二年(一二五八)に佐久間重吉・同重貞が築城したと伝える。興津の妙覚みようかく寺は重貞が檀越となって創建したとされる。正木家譜によれば天文一〇年(一五四一)頃、正木時忠が天津あまつ(現天津小湊町)の武田朝信を攻めた際、興津・勝浦の城には朝信の残党がなお立籠って抵抗を続けたとあり、武田氏の拠点の一つであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android