舛(漢字)

普及版 字通 「舛(漢字)」の読み・字形・画数・意味


6画

[字音] セン・シュン
[字訓] そむく

[説文解字]

[字形] 会意
夊(すい)+(か)。左右の足が外に向かって開く形。〔説文〕五下に「對(むか)ひて臥するなり」とするが、左右相違って進みえない形で、乖誤の意。〔荘子、天下〕に「惠施多方にして、其の書五車。其の舛駁」とあり、相矛盾することをいう。舛の反文は(はつ)、發(発)の従うところ。字はまた、に作る。足の交錯し、みだれることをいう。

[訓義]
1. そむく、たがう、もとる。
2. まじわる、いりまじる。
3. (しゆん)と通じ、みだれる。

[古辞書の訓]
名義抄〕舛 タガフ・タガヒニ・コトコト・ツハクム 〔字鏡集〕舛 アヒソムク

[部首]
〔説文〕に(舞)・の二字を属し、〔玉〕になお(か)の異体字を加える。は古くは無に作り、はその繁文。(かつ)は車の象形で、舛に従う字ではない。

[声系]
〔説文〕五下に次の部の地連華の象形とし、また舛の亦声とする。はおそらく古神像の象形。神像が几(き)に坐して、その両足を垂れる形に象るものであろう。

[語系]
舛thjyun、蠢thjiun、惷thiong、・sjiong、sjiunは声近く、集まりもつれるような状態をいう。春はもと屯に従い、屯dunと声近く、春(しゆん)声の字に屯難(ちゆんなん)・屯頓(ちゆんとん)の意がある。それで舛乖(せんかい)(そむく)のをも含むのである。

[熟語]
舛斡舛倚舛訛・舛逆舛互舛午舛忤舛誤舛混・舛差舛錯・舛雑舛殊・舛駁・舛舛濫舛戻舛漏・舛和
[下接語]
訛舛・乖舛・壊舛・差舛・錯舛舛・煩舛舛・紛舛

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android