舞出村(読み)まいでむら

日本歴史地名大系 「舞出村」の解説

舞出村
まいでむら

[現在地名]三雲村舞出

雲出くもず川の下流域右岸沿いの低地に位置し、甚目はだめ村の西にあたる。小字名に条里坪付に由来するいちつぼ中世開墾にかかわる松垣内の垣内地名がある。村内を笠松井かさまつゆが流下する。文禄検地帳の転記と思われる伊勢国中御検地高帳に村名がみえず、文禄検地以降甚目村から分村したものとみられる。慶長一三年(一六〇八)津藩領となり、慶安郷帳(明大刑博蔵)に高二五九・六四石、うち田一二五・二八石、畑一三四・三六石とあり、旱損所があった。寛延(一七四八―五一)頃には家数三九、人数一八一、牛二で、神社は牛頭ごず天王・八王子、寺は本禅ほんぜん(宗国史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android