舟橋聖一顕彰青年文学賞

デジタル大辞泉プラス 「舟橋聖一顕彰青年文学賞」の解説

舟橋聖一顕彰青年文学賞

日本の文学賞のひとつ。滋賀県彦根市が主催し、全国の18歳から30歳までの青年による未発表小説随筆戯曲評論を募る。1984年、小説「花の生涯」の著者で彦根市名誉市民でもある作家、舟橋誠一の遺族から贈られた寄付金で「故舟橋聖一顕彰事業基金」を創設。1989年から作品募集を開始した。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む