航海プロジェクト

共同通信ニュース用語解説 「航海プロジェクト」の解説

航海プロジェクト

国立科学博物館の研究者や海洋冒険家らのチームが、日本人の祖先台湾から渡ってきた際の航海を、当時使われたとみられる草舟で再現する冒険プロジェクト。鹿児島から沖縄にかけての南西諸島に約3万年前の遺跡多数あり、日本渡来の有力ルートの一つとされる。しかし、数十キロから200キロに及ぶ航海を繰り返し、台湾―与那国島間を流れる黒潮を横断するなど難関が待ち受ける。おのは見つかっておらず、丸木舟は作れなかったと考えられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android