航空鉄道事故調査委員会(読み)コウクウテツドウジコチョウサイインカイ

デジタル大辞泉 「航空鉄道事故調査委員会」の意味・読み・例文・類語

こうくうてつどうじこ‐ちょうさいいんかい〔カウクウテツダウジコテウサヰヰンクワイ〕【航空・鉄道事故調査委員会】

国土交通省の審議会の一。航空事故・鉄道事故についての原因を調査、究明し、再発防止、被害の軽減に寄与する策を講じる独立した委員会。調査結果報告書は、国土交通大臣提出、公開される。必要に応じて国土交通大臣、原因関係者等に事故被害の軽減に関する措置または施策について勧告建議を行う。昭和49年(1974)運輸省(現国土交通省)により航空事故調査課を廃止して航空事故調査委員会が新設された。平成12年(2000)の鉄道脱線衝突事故を受けて平成13年(2001)には調査対象に鉄道が加えられ名称も変更、航空・鉄道事故調査委員会となった。平成20年(2008)10月から海難審判庁の船舶事故の原因究明機能も統合され運輸安全委員会へと再編された。事故調。事故調委。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android