船師(読み)フナシ

デジタル大辞泉 「船師」の意味・読み・例文・類語

ふな‐し【船師】

江戸時代から明治初期にかけて、廻船を所有して海運活動を行った商人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「船師」の意味・わかりやすい解説

船師
ふなし

江戸時代の海上商人の総称古く続日本紀』にみえるのは船頭の意。江戸時代,回送運賃を収入とする船師と,商品を回送販売して利益を得る船師とがあった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「船師」の読み・字形・画数・意味

【船師】せんし

船頭。

字通「船」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android