船見町
ふなみちよう
[現在地名]函館市船見町・弥生町
明治六年(一八七三)の町名町域再整理の際に成立した町で、神明横町の通り(南東側)と駒止町の通り(北西側)の間を走る通りに沿う(「事業報告」第一編、同年函館旧市街図)。この町名町域再整理時に天神町・愛宕町に分割編入された新天神町、詳細が不明の浜町を除くと、大小区画割の第一大区二―三小区では弁天町代地・三町代地・代地竪通の三町の町名が廃されており、これら三町の町域も当町に含まれたと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 