いろ‐けし【色消】
- 〘 名詞 〙
- ① 物の色つやを消すこと。
- ② 興趣をそぐこと。おもしろみをなくすこと。また、そのような言動。つやけし。
- [初出の実例]「夫ぢゃア綱吉さんも、とんだ色消(イロケ)しだぜ」(出典:人情本・春色雪の梅(1834‐42頃か)三)
- ③ 染色で、一度染めた色合いが、勝ちすぎたり、または少し暗く感じたような場合に、その色の補色の染料で染めなおすこと。
- ④ レンズ、プリズムなどの色収差を補正すること。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 