色見本(読み)イロミホン

精選版 日本国語大辞典 「色見本」の意味・読み・例文・類語

いろ‐みほん【色見本】

  1. 〘 名詞 〙 布地、塗料、染色、用紙など、種々の色を分類整理して、利用する人が選ぶのに便利なように作った見本。宣伝などのために作るものもある。
    1. [初出の実例]「三越呉服店の七千種の色見本の色彩を生むでゐる」(出典:不二(1942)〈日笠有二〉転向第一題)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む