艾髪(読み)がいはつ

精選版 日本国語大辞典 「艾髪」の意味・読み・例文・類語

がい‐はつ【艾髪】

  1. 〘 名詞 〙(よもぎ)のように白く、色あせた髪。老人にいう。
    1. [初出の実例]「遠期玄運。艾髪之貌緩成」(出典本朝文粋(1060頃)三・寿考〈大江匡衡〉)
    2. 「蘿襟夏積もる、霞を飡ふ客、艾髪齢衰へぬ、月を弄ふ人〈藤原明衡〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)下)
    3. [その他の文献]〔元稹‐酬復言郡斎感懐見寄詩〕

よもぎ‐がみ【艾髪】

  1. 〘 名詞 〙 よもぎのように白くあせた髪。がいはつ。〔色葉字類抄(1177‐81)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む