デジタル大辞泉
「芋助」の意味・読み・例文・類語
いも‐すけ【芋助】
1 田舎の人などを軽蔑していう語。
2 無知で不器用なこと。また、その人。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いも‐すけ【芋助】
- 〘 名詞 〙
- ① 田舎者、百姓男などをばかにしていう語。いも。
- [初出の実例]「しった男はよりつかず、大かたは西の宮尼崎の海老じゃこ船頭、木津難波の芋助か」(出典:浮世草子・御入部伽羅女(1710)五)
- ② 無知な人をののしっていう語。また、無器用な人、野暮な人をののしっていう語。いも。
- [初出の実例]「堅意地なる親仁ゆゑ一向芋助(イモスケ)でためたがれば息子は夫を夢助で遣ひたく思ふて居るうち」(出典:黄表紙・寿御夢相妙薬(1784))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 