芝栄町(読み)しばさかえちよう

日本歴史地名大系 「芝栄町」の解説

芝栄町
しばさかえちよう

[現在地名]港区芝公園しばこうえん三丁目

明治二年(一八六九)に成立した町で、西久保八幡にしくぼはちまん町の東、増上寺の西に位置する。延宝年間(一六七三―八一)の図(沿革図書)によると、芝富山しばとみやま町・永井ながい町などの町屋金地こんち(現臨済宗南禅寺派)などの寺社地、加藤内蔵助・牧野老之助らの武家屋敷であった。芝富山町は正徳三年(一七一三)に増上寺の火除地となって取払われ、神田・西久保広小路に代地を与えられて移転。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android