芦ヶ池

デジタル大辞泉プラス 「芦ヶ池」の解説

芦ヶ池

愛知県田原市にある溜池豊川用水調整池として造成された溜池で、貯水量は約200万トン。農業公園「サンパルク田原」の中核をなす。古代国司により造成されたものが起源と考えられており、江戸時代には田原藩による浚渫(しゅんせつ)工事が行われた記録がある。農水省の「ため池百選」に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む