芫青(読み)ゲンセイ

デジタル大辞泉 「芫青」の意味・読み・例文・類語

げん‐せい【×芫青】

ツチハンミョウ科の昆虫で、特に薬用にされる中国産のキオビゲンセイやヨーロッパ産のミドリゲンセイのこと。成虫毒性の強いカンタリジンを含み、漢方では利尿剤、また、できもののうみ出しに使う発泡剤原料とされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 青斑猫 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「芫青」の解説

芫青 (ゲンセイ)

学名Lytta vesicatoria
動物。ツチハンミョウ科の昆虫

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む