花の帽子(読み)ハナノボウシ

精選版 日本国語大辞典 「花の帽子」の意味・読み・例文・類語

はな【花】 の 帽子(ぼうし・ぼし)

  1. はなだぼうし(縹帽子)
    1. [初出の実例]「菩提樹の数珠、花の帽子取り具して」(出典:寛永版曾我物語(南北朝頃)一二)
  2. 能の冠り物の一つ。頭巾のように頭からかぶり、顔の上半分を現わし、下は肩から胸まで覆うもの。色ははなだ色、浅葱色ほか、白などがある。僧尼に用いる。
    1. [初出の実例]「縹帽子(ハナノボウシ)の花々しく、いとも殊勝に着座あれば」(出典:談義本・根無草(1763‐69)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む