デジタル大辞泉
「織模様」の意味・読み・例文・類語
おり‐もよう〔‐モヤウ〕【織(り)模様】
布帛に織り出した模様。綾・錦・緞子・厚板・繻珍・金襴などをいう。→書き模様 →染め模様
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おり‐もよう‥モヤウ【織模様】
- 〘 名詞 〙 地色とちがった色糸で織り出した模様。厚板、繻珍(しゅちん)、金襴(きんらん)など。
- [初出の実例]「緑地(あをぢ)の錦に睡虎乱竹の織り模様」(出典:新浦島(1895)〈幸田露伴〉一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 