花前(読み)かぜん

精選版 日本国語大辞典 「花前」の意味・読み・例文・類語

か‐ぜんクヮ‥【花前】

  1. 〘 名詞 〙 花の前。花の咲いているそば
    1. [初出の実例]「世上崎嶇多失脚、花前暗淡不心」(出典田氏家集(892頃)上・春日仮景訪同門友人)
    2. 「花前に蝶まふ紛々たる雪、柳上に鶯とぶ片々たる金」(出典:光悦本謡曲・熊野(1505頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「花前」の読み・字形・画数・意味

【花前】か(くわ)ぜん

花のまえ。唐・崔敏童〔城東の荘に宴す〕詩 能くに向つて回かはむ 十千、酒を沽うて、を辭すること(なか)れ

字通「花」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む