花掛(読み)はながけ

精選版 日本国語大辞典 「花掛」の意味・読み・例文・類語

はな‐がけ【花掛】

  1. 〘 名詞 〙 きれを花形にして結んだ根掛
    1. [初出の実例]「花がけにした鹿の子の切も」(出典:葛飾砂子(1900)〈泉鏡花〉九)

はな‐かけ【花掛】

  1. 〘 名詞 〙 正月一四日に、子どもたちが土おしろいを紙に包み人の顔に塗ったり、通行人鍋釜のすすを塗りつけたりする行事。稲の豊作を予祝するためという。へそびぬり。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む