はな‐いか【花烏賊】
- 〘 名詞 〙
- ① 桜の花が咲くころとれるいか。さくらいか。《 季語・春 》
- [初出の実例]「花烏賊や海士苔よする波の菊〈定治〉」(出典:俳諧・雑巾(1681)秋)
- ② コウイカ科の小形のイカ。東京湾以南にすむ。胴長約七センチメートルほどで、背面は暗黒色を帯び、腕の先端が紅色をしている。
- ③ いかの表面に縦横に切れ目を入れ、さっとゆでた料理。〔料理早指南(1801‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 