花輪貝塚(読み)はなわかいづか

国指定史跡ガイド 「花輪貝塚」の解説

はなわかいづか【花輪貝塚】


千葉県千葉市若葉区加曽利町にある貝塚遺跡。県の中央部に位置し、都川北岸の標高約30mの舌状台地上に立地。貝塚の存在は古くから知られていたが、2003年(平成15)に行われた確認調査の結果、直径約120mの環状に分布する貝塚であることがわかった。貝塚の形成時期は縄文時代後期前半にほぼ限定され、貝ではイボキサゴが圧倒的に多く、次いでハマグリアサリ、シオフキが多く、汽水産のヤマトシジミが少ないという特徴がある。台地縁辺から斜面部にかけて、貝塚と同時期の竪穴(たてあな)住居が29棟も確認され、中央広場を取り巻くように環状に分布する環状集落と考えられる。残存状況がきわめて良好な、大規模な環状貝塚であり、この地域の自然環境や生業のあり方を知るうえで重要とされ、2006年(平成18)に国の史跡に指定された。JR千葉駅から京成バス「加曽利中入口」下車、徒歩約5分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android