日本歴史地名大系 「芳川神社」の解説 芳川神社よしかわじんじや 埼玉県:北葛飾郡吉川町平沼村芳川神社[現在地名]吉川町平沼江戸時代は平沼(ひらぬま)村の鎮守で、諏訪社とみえる。主祭神は建御名方命。旧村社。社記によると、文治三年(一一八七)在地の吉川氏により地主神を氏神諏訪神社として再興したと伝える。別当は京都智積(ちしやく)院直末延命(えんめい)寺の門徒である智光(ちこう)院。享保二〇年(一七三五)京都吉田家から正一位諏訪大明神の宗源宣旨(社蔵文書)を受ける。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by