苗場プリンスホテル(読み)なえばプリンスホテル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「苗場プリンスホテル」の意味・わかりやすい解説

苗場プリンスホテル
なえばプリンスホテル

日本でも有数のスキーリゾート,新潟県湯沢町苗場最大のホテル。 1962年開業,86年新館オープン。関越自動車道路と上越新幹線開通都心からのアクセスも容易になり,人気が高い。敷地面積は 309万 7827m2建物本館地上 24階,新館が地上 10階,地下3階。室数 1782室,収容人員 4934名。資本金1億 495万円 (1995) 。グループのプリンスホテルズは北海道から九州まで 59ホテルを数え,特に軽井沢,大磯,万座,富良野など日本全国のリゾート地を網羅している。海外にもハワイアラスカなど 10ホテルを展開中。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む