若佐屋敷跡(読み)わかさやしきあと

日本歴史地名大系 「若佐屋敷跡」の解説

若佐屋敷跡
わかさやしきあと

[現在地名]廿日市町原

正確な跡地は不明であるが、「芸藩通志」ははら村のうちとし「伝いふ、古此屋敷の主は慈悲なる人にて貧民を救ひはしけると、因て考るにこれ若桜部継常わかさくらべつぐつね故居なりしにや」と記し、「続日本後紀」天長一〇年(八三三)一〇月九日条に「力田佐伯郡人伊福部五百足、同姓豊公、若桜部継常等所耕作、田各卅町已上、貯積之稲亦各四万束已上、並立性寛厚、周施困乏、往還粮絶風雨寄宿之輩、皆得頼焉、詔各叙一階」とある若桜部継常の故地と推定する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む