デジタル大辞泉
「若子」の意味・読み・例文・類語
わく‐ご【▽若子/▽若▽児】
年少の男子。また、若い男子を敬っていう語。
「稲搗けばかかる我が手を今夜もか殿の―が取りて嘆かむ」〈万・三四五九〉
わか‐ご【若子/若▽児】
幼い子。おさなご。みどりご。
「陰に―星川の皇子に」〈清寧紀〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わく‐ご【若子】
- 〘 名詞 〙 年少の男子。若い男。若人。また、年少の男子を敬っていう語。若様。若殿。若君。
- [初出の実例]「水そそく 鮪(しび)の和倶吾(ワクゴ)を 漁り出な猪の子」(出典:日本書紀(720)武烈即位前・歌謡)
わか‐ご【若子・若児】
- 〘 名詞 〙 ( 「わかこ」とも ) おさな子。みどり子。乳呑み子。
- [初出の実例]「今俗に、稚子を号ひて和可古(ワカコ)と謂ふは、是れ其の転る謂なり」(出典:古語拾遺(807))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 