苫米地 英俊
トマベチ ヒデトシ
- 肩書
- 衆院議員,札幌短期大学学長
- 生年月日
- 明治17年12月1日
- 出生地
- 福井県大野市
- 学歴
- 東京外国語学校英語本科〔明治40年〕卒
- 経歴
- 文部省から派遣され米英に留学、帰国後東京外語講師、小樽高商講師、大正5年教授、昭和10年校長、のち札幌短期大学学長となった。21年北海道1区から衆院議員となり4期、31年北海道地方区から参院議員1期を務めた。この間農林政務次官、民主自由党常任総務、自由党総務を歴任。著書に「国際貿易話法」「商業英語通信軌範」などがある。
- 没年月日
- 昭和41年5月5日
- 家族
- 息子=苫米地 和夫(和光証券会長) 孫=苫米地 英人(脳機能学者)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
苫米地 英俊
トマベチ ヒデトシ
大正・昭和期の教育家,政治家 札幌短期大学学長;衆院議員。
- 生年
- 明治17(1884)年12月1日
- 没年
- 昭和41(1966)年5月5日
- 出生地
- 福井県大野市
- 学歴〔年〕
- 東京外国語学校英語本科〔明治40年〕卒
- 経歴
- 文部省から派遣され米英に留学、帰国後東京外語講師、小樽高商講師、大正5年教授、昭和10年校長、のち札幌短期大学学長となった。21年北海道1区から衆院議員となり4期、31年北海道地方区から参院議員1期を務めた。この間農林政務次官、民主自由党常任総務、自由党総務を歴任。著書に「国際貿易話法」「商業英語通信軌範」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
苫米地英俊 とまべち-ひでとし
1884-1966 大正-昭和時代の教育家,政治家。
明治17年12月1日生まれ。英米に留学後,小樽高商(現小樽商大)教授,校長などをつとめた。昭和21年衆議院議員(当選4回,自民党)。31年参議院議員。昭和41年5月5日死去。81歳。福井県出身。東京外国語学校(現東京外大)卒。著作に「商業英語通信軌範」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 