英十三(読み)はなぶさ じゅうざ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「英十三」の解説

英十三 はなぶさ-じゅうざ

1888-1966 大正-昭和時代の邦楽研究家,作詞家。
明治21年6月30日生まれ。田中雨村の筆名で「白樺(しらかば)」同人となる。趣味小唄を研究。吉田草紙庵(そうしあん)とくんで「髪結新三(しんざ)」「辰五郎」などをつくった。昭和41年5月25日死去。77歳。東京出身。学習院卒。本名は田中治之助。著作に「うた沢茶話」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む