范雲(読み)はんうん(その他表記)Fan Yun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「范雲」の意味・わかりやすい解説

范雲
はんうん
Fan Yun

[生]元嘉28(451)
[没]天監2(503)
中国,六朝時代の斉の詩人。字,彦龍。永明年間に竟陵 (きょうりょう) 王蕭子良もとに集った「竟陵八友」の一人。のち,その一人蕭衍 (しょうえん) が梁の武帝になると,仕えて吏部尚書となった。詩三十余編が現存する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む