范雲(読み)はんうん(その他表記)Fan Yun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「范雲」の意味・わかりやすい解説

范雲
はんうん
Fan Yun

[生]元嘉28(451)
[没]天監2(503)
中国,六朝時代の斉の詩人。字,彦龍。永明年間に竟陵 (きょうりょう) 王蕭子良もとに集った「竟陵八友」の一人。のち,その一人蕭衍 (しょうえん) が梁の武帝になると,仕えて吏部尚書となった。詩三十余編が現存する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む