蕭子良(読み)しょうしりょう(その他表記)Xiāo Zǐ liáng

改訂新版 世界大百科事典 「蕭子良」の意味・わかりやすい解説

蕭子良 (しょうしりょう)
Xiāo Zǐ liáng
生没年:460-494

中国,南武帝の第2子。字は雲英竟陵王司徒の重職につき,武帝の死後,かれを皇帝に擁立する動きが一部にみられたが効を奏さず,その死因についてさまざまのうわさが飛んだ。都の郊外に設けた西邸では,八友とよばれた文人たちを中心とする詩作書物編纂が行われ,また名僧が招かれて仏法が講ぜられるなど,永明時代(483-493)の文学永明文学)と仏教パトロンであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 南斉 吉川

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蕭子良」の意味・わかりやすい解説

蕭子良
しょうしりょう
Xiao Zi-liang

[生]大明4 (460)
[没]建武1 (494)
中国,六朝時代の斉の王侯。字は雲英。武帝の第2子。竟陵王(きょうりょうおう)に封じられ尚書令などを務めた。それによって竟陵王子良とも呼ばれる。仏教を尊崇し,賓客を喜んだ。特に永明年間,建康西郊の鶏籠山の邸に優れた文学者を集めた。そのおもだった者を「竟陵八友」と呼ぶが,なかでも謝朓沈約任昉らが傑出し,その詩風は「永明体」と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android