茄子作村
なすづくりむら
[現在地名]枚方市茄子作一―五丁目・茄子作〈
北町・
南町・
東町〉・
高田一―二丁目・
東香里一―三丁目・東香里〈
南町・
元町・
新町〉・
香里ヶ
丘一―一二丁目・
釈尊寺町
天野川左岸の洪積層丘陵台地に位置し、現枚方市の最南端にあたる。交野郡に属し、北は村野村・山之上村、南は寝屋村(現寝屋川市)・星田村(現交野市)、東は私部村(現同上)。「河内志」に「属邑一」とみえる枝郷は高田をさす。村名は茄子の名産地であったことによるといわれるが、つまびらかでない。「河内国小松寺縁起」に引く保延五年(一一三九)の勧進奉加帳と久安元年(一一四五)の近衛天皇綸旨に「茄子作郷」とみえる(ただしこの文書は検討を要する)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 