デジタル大辞泉
「茅生」の意味・読み・例文・類語
ち‐ふ【×茅▽生】
一面にチガヤの生えている所。茅原。
「浅茅原―に足踏み心ぐみ我が思ふ児らが家のあたり見つ」〈万・三〇五七〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ち‐ふ【茅生】
- 〘 名詞 〙 一面に茅(ちがや)のはえたところ。茅原(ちはら)。
- [初出の実例]「浅茅原茅生(ちふ)に足踏み心ぐみ吾が思ふ子らが家のあたり見つ」(出典:万葉集(8C後)一二・三〇五七)
かや‐ふ【茅生・萱生】
- 〘 名詞 〙 茅の生えている土地。
- [初出の実例]「道芝やまじるかやふのおのれのみうち吹く風に乱れてぞふる」(出典:拾遺愚草(1216‐33頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 