(読み)マツ

デジタル大辞泉 「茉」の意味・読み・例文・類語

まつ【茉】[漢字項目]

人名用漢字] [音]マツ(呉) マ(慣)
茉莉まつり」はモクセイ科の香りのよい木。「茉莉花まつりか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「茉」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 8画

(旧字)
9画

[字音] マツ・バツ
[字訓] まつり

[字形] 形声
声符は末(まつ)。茉莉花をいう。ペルシャ原産で、古くは(な)花・抹麗・抹没利・末利、また毛輪花ともいう。インドから南海に入り、中国の西南部で栽培され、花は首飾りとし、また蒸して香水とし、水という。

[訓義]
1. まつり、茉莉花。

[熟語]
茉莉

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android