(読み)マツ

普及版 字通 「茉」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 8画

(旧字)
9画

[字音] マツ・バツ
[字訓] まつり

[字形] 形声
声符は末(まつ)。茉莉花をいう。ペルシャ原産で、古くは(な)花・抹麗・抹没利・末利、また毛輪花ともいう。インドから南海に入り、中国の西南部で栽培され、花は首飾りとし、また蒸して香水とし、水という。

[訓義]
1. まつり、茉莉花。

[熟語]
茉莉

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む