茉莉(読み)まつり

精選版 日本国語大辞典 「茉莉」の意味・読み・例文・類語

まつ‐り【茉莉】

  1. 〘 名詞 〙 モクセイ科の常緑低木。インド・アラビア原産で、観賞用に栽培される。高さ一・五~三メートル。全体短毛散布。葉は広卵形対生または三枚ずつ輪生する。夏、芳香のある白い五弁花が枝端に数個集まって咲く。中国台湾では花を茶に入れて香りをつける。まつりか。まりか。もうりんか。〔大和本草(1709)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「茉莉」の読み・字形・画数・意味

【茉莉】まつり

ジャスミン。宋・楊万里〔茉莉花を送りて慶長叔に与ふ〕詩 獨り立ちて、幽(さら)に佳(よ)し (りようぜん)も香をけ、

字通「茉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む