茨城県北ジオパーク(読み)いばらきけんぽくじおぱーく

事典 日本の地域遺産 「茨城県北ジオパーク」の解説

茨城県北ジオパーク

(茨城県北茨城市;茨城県高萩市;茨城県久慈郡大子町;茨城県常陸太田市;茨城県常陸大宮市;茨城県ひたちなか市)
日本ジオパーク」指定の地域遺産。
茨城県北ジオパークは福島県境の八溝山から茨城県のほぼ中央位置する水戸市にまで範囲が及ぶ。日本最古・5億年前の地層日本列島が現在の形になった新時代の地層、第4紀気候変動に伴う海面上昇によってできた地形などが観察できる。県内有数の観光地袋田の滝」、石炭の「常磐炭田」、銅鉱山の「日立」などの地質自然・文化資源がある

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む