茶畑で茶の葉を摘む作業のときにうたう仕事歌。4月下旬から5月上旬ごろの,いわゆる八十八夜の季節に昔は手で新しい葉を摘んだ。近在から茶摘みに雇われた女たちが仕事中に鼻歌風にうたった歌である。したがって特に決まった茶摘歌はなく茶揉(ちやもみ)歌やほかの作業歌を流用したものも多い。茶揉歌は茶揉み後の製茶工程の作業にうたわれる歌で,摘んだ茶の葉を蒸して,揉んで〈より〉をかける仕事の際にうたわれるもの。その揉んだ茶の葉を煎(い)る技術をもったほいろ師(お茶師)に美声の者が多く,ほいろ師は季節労働者として茶場に雇われた旅職人であったから,その歌が各地に運ばれて,行先の土地の茶摘歌,茶揉歌として根を下ろしたりした。
執筆者:仲井 幸二郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
… 労作歌には一般に作業を進める刺激として歌うものと,作業の休養の際に歌うものと2種ある。たとえば田植歌や麦搗歌(むぎつきうた),木挽歌(こびきうた),地搗歌(じつきうた),茶摘歌(ちやつみうた),山歌等は前者に,牛追歌,長持歌,駕籠舁歌(かごかきうた)の類は後者に属する。労作歌の中には酒造歌,木挽歌,油絞り歌,漆搔歌(うるしかきうた)等のように,ある一定の期間だけ雇われる季節労働者が歌う〈季節労作歌〉があり,これは比較的共通する歌が多いが,中には〈酒造歌〉のように作業の工程に従って数種の歌があるものもある。…
※「茶摘み歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新