出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…【三浦 国雄】
[朝鮮]
朝鮮の正月は,元来一年中の無事を祈って静かに引きこもる月であると考えられていた。元旦には正朝茶礼といって家廟の祖先の霊をまつる。新しい衣服を着て家族の年長者に対して新年の挨拶を述べ,年賀にまわる。…
… 大小家関係が最も明らかに表れるのは,儒式にのっとって行われる祖先祭祀の面である。祖先祭祀には家祭と墓祭の2種類があり,家祭はさらに忌祭祀(キジェサkijesa)と茶礼(チャリェch’arye)に分かれる。忌祭祀は4世代以内の各祖先の命日に,また茶礼は忌祭祀の対象となるすべての祖先に対して正月や秋夕(陰暦8月15日。…
※「茶礼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...