茶茶ふうちゃ(読み)ちゃちゃふうちゃ

精選版 日本国語大辞典 「茶茶ふうちゃ」の意味・読み・例文・類語

ちゃちゃ‐ふうちゃ【茶茶ふうちゃ】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙ちゃちゃほうちゃ(茶茶━)
    1. [初出の実例]「喧嘩をなさば双方に怪我のあるのは知れたこと、さすれば折角集った包み物も茶々(チャチャ)ふうちゃ」(出典歌舞伎天衣紛上野初花河内山)(1881)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む