茶茶(読み)チャチャ

デジタル大辞泉 「茶茶」の意味・読み・例文・類語

ちゃ‐ちゃ【茶茶】

他人の話に割り込んで言う、ひやかしや冗談。「まじめな相談茶茶が入る」
《近世上方女性語》茶のこと。
「もしお入りなされ。―上がっておいでんかいな」〈滑・膝栗毛・六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「茶茶」の意味・読み・例文・類語

ちゃ‐ちゃ【茶茶】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 茶を煎(せん)じ出した汁。茶。
    1. [初出の実例]「いゑままは嫌じゃが、ちゃちゃ一ツをこしてくれなんせ。塩いれてへ」(出典:洒落本・月花余情(1746))
  3. 妨害邪魔。さまたげ。障害
  4. ちゃちゃほうちゃ(茶茶━)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む