日本歴史地名大系 「草刈六ノ台遺跡」の解説 草刈六ノ台遺跡くさかりろくのだいいせき 千葉県:市原市草刈村草刈六ノ台遺跡[現在地名]市原市草刈 六ノ台村田(むらた)川中流域の台地上にある。昭和五五年(一九八〇)から同五七年の発掘調査で旧石器時代から中世にわたる複合遺跡であることが明らかとなった。旧石器時代では第二黒色帯およびその直下(立川ロームIX層・X層)を主体とする約四〇ヵ所の石器集中地点が検出され、ナイフ形石器・石刃・石斧・台形様石器・有溝砥石が出土。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by