草村 素子
クサムラ モトコ
昭和期の俳人
- 生年
- 大正8(1919)年12月1日
- 没年
- 昭和49(1974)年8月3日
- 出生地
- 京都府綾部市
- 本名
- 草村 幸枝(クサムラ ユキエ)
- 学歴〔年〕
- 舞鶴高女卒
- 主な受賞名〔年〕
- 「河」賞〔昭和38年〕
- 経歴
- 在学中、短歌誌「あすなろ」に入会。昭和17年結婚し、上京、五島美代子に師事。20年郷里に疎開、23年再上京、25年角川書店勤務。26年角川源義に俳句を学び、金尾梅の門の「季節」に拠った。33年源義が俳誌「河」を創刊、編集・発行業務を自宅で引き受け46年入院するまで続けた。句集「家族」「星まつり」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
草村素子 くさむら-もとこ
1919-1974 昭和時代の俳人。
大正8年12月1日生まれ。舞鶴高女在学中に短歌誌「あすなろ」にくわわる。昭和17年結婚し上京,五島美代子に短歌をまなぶ。25年角川書店にはいり,角川源義(げんよし)に俳句をまなぶ。33年源義主宰の俳誌「河」創刊時に編集長となり,その発展につくした。昭和49年8月3日死去。54歳。京都出身。本名は幸枝。句集に「家族」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 