出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
草花遺跡
くさばないせき
[現在地名]あきる野市草花
多摩川と平井川に画された草花台地の東部に位置する縄文時代と古墳時代の複合遺跡で、学史的に著名。昭和一〇年(一九三五)地元の研究家塩野半十郎が発見、翌一一年後藤守一が調査。第一・第二の遺跡があり、いずれの地点からも縄文時代中期の勝坂式土器を伴う竪穴住居跡が発見された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 