荒々しげ(読み)あらあらしげ

精選版 日本国語大辞典 「荒々しげ」の意味・読み・例文・類語

あらあらし‐げ【荒荒げ・粗粗げ】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 形容詞「あらあらし」の語幹接尾語「げ」の付いたもの )
  2. ( 荒荒 ) 見るからにあらあらしいさま。
    1. [初出の実例]「その守(かむ)のぬしいとあらあらしげなめり」(出典源氏物語(1001‐14頃)東屋)
  3. ( 粗粗 ) いかにもそまつなさま。
    1. [初出の実例]「いと手はなちに、あらあらしげにて、苫(とま)といふものを一重うち葺きたれば」(出典:更級日記(1059頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android