荻江ひさ(読み)オギエ ヒサ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「荻江ひさ」の解説

荻江 ひさ
オギエ ヒサ


職業
荻江節唄方

本名
柳原 ひさ

生年月日
嘉永5年 1月29日

出生地
江戸(東京都)

経歴
はじめ宮本節・清元などを学び、のち富本豊久とその娘わかに荻江節を師事。明治41年から荻江節師匠として、主に東京花柳界で活躍した。

没年月日
昭和11年 2月16日 (1936年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「荻江ひさ」の解説

荻江 ひさ
オギエ ヒサ

明治〜昭和期の荻江節唄方



生年
嘉永5年1月29日(1852年)

没年
昭和11(1936)年2月16日

出生地
江戸

本名
柳原 ひさ

経歴
はじめ宮本節・清元などを学び、のち富本豊久とその娘わかに荻江節を師事。明治41年から荻江節師匠として、主に東京の花柳界で活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「荻江ひさ」の解説

荻江ひさ

没年:昭和11.2.16(1936)
生年:嘉永5.1.29(1852.2.18)
明治から昭和にかけての荻江節の唄方。三味線製作者柏屋松五郎の娘で,本名柳原ひさ。はじめ富本節,清元節を学び,のちに4代目荻江露友の相三味線代稽古も勤めたという富本豊久(またはその娘わか)に荻江節を学んだ。明治41(1908)年3月明治座で「深川八景」「八島」を初めて劇場公演し,4代露友の没後おとろえていた荻江節の復興をはかった。

(吉野雪子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荻江ひさ」の解説

荻江ひさ おぎえ-ひさ

1852-1936 明治-昭和時代前期の荻江節唄方。
嘉永(かえい)5年1月29日生まれ。7歳のときから富本節,清元節を,のち富本豊久と娘のわかに荻江節をまなぶ。明治41年東京明治座で荻江節をはじめて公開演奏。東京音楽学校邦楽調査会委員として荻江節の保存につくした。昭和11年2月16日死去。85歳。江戸出身。本名は柳原ひさ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「荻江ひさ」の解説

荻江 ひさ (おぎえ ひさ)

生年月日:1852年1月29日
明治時代-昭和時代の荻江節の唄方
1936年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android