デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荻野八重桐」の解説
荻野八重桐(2代) おぎの-やえぎり
享保(きょうほう)11年生まれ。初代八重桐の門弟で,はじめ若衆方のち若女方を演じる。2代を襲名し,宝暦元年江戸にいき,森田座など各座に出演。宝暦13年6月20日隅田川であやまって溺死。38歳。初名は荻野惣吉。俳名は藤巴,桐巴。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...