菅刈村
すげかりむら
[現在地名]可児市菅刈・鳩吹台・緑
中切村の西にあり、北流する山沢川支流菅刈川に沿った細長い集落。周囲は丘陵地。帷子七郷の一。慶長郷帳などには「かたひら村」と一括され、尾張藩領。慶長一四年(一六〇九)の検地では田一一町四反余・畑二三町二反余、桑木一六八束・漆木三〇本(「水帳目録」玉置文書)。明暦覚書に「帷子郷ノ内菅刈村」とみえる。桑木・漆木・山年貢を含めた概高六〇二石余。家数一九〇、馬一四。「濃陽志略」では家数九〇・人数四一七。「濃州徇行記」によれば反別四一町七反余。家数九〇・人数四五二、馬一二。用水は善師野村三股(三ッ又)池より引く。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 