菅 虎雄
スガ トラオ
明治〜昭和期のドイツ語学者
- 生年
- 元治1年(1864年)
- 没年
- 昭和18(1943)年11月13日
- 出生地
- 筑後国久留米(現・福岡県)
- 学歴〔年〕
- 東京帝大独文科卒
- 経歴
- 医学部から創設と同時に独文科に転じ、卒業後第五高等学校教授となり、学友夏目漱石を松山中学から招いた。明治34〜昭和7年第一高等学校教授。その後講師を務めた。能書家として有名。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
菅虎雄 すが-とらお
1864-1943 明治-昭和時代前期のドイツ語学者。
元治(げんじ)元年10月18日生まれ。明治24年帝国大学を卒業し五高教授となり,29年親友の夏目漱石(そうせき)をまねく。34年一高教授。教え子に芥川竜之介,菊池寛らがいる。能書家としても知られ,漱石の墓碑銘をかいた。昭和18年11月13日死去。80歳。筑後(ちくご)(福岡県)出身。号は無為,白雲,陵雲。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 