菅野昌義(読み)かんの まさよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菅野昌義」の解説

菅野昌義 かんの-まさよし

1924-2003 昭和-平成時代の原子力工学者。
大正13年10月9日生まれ。東芝マツダ研究所勤務をへて,昭和33年東大助手となり,47年教授。60年長岡技術科学大教授となり,62年学長。のち日中科学技術交流協会会長。海水からのウラン採取,核融合炉材料の基礎的特性の研究などに先導的な成果をあげた。平成15年1月22日死去。78歳。東京出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む