菊井松音(読み)キクイ ショウオン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「菊井松音」の解説

菊井 松音
キクイ ショウオン


職業
地歌箏曲

肩書
菊井箏楽社宗家

本名
有田 五郎

別名
前名=菊井 音弥

生年月日
明治39年 2月2日

出生地
兵庫県 尼崎市

経歴
6歳で失明して箏曲をはじめ、9歳で菊井万弥に入門。大正13年内弟子となり、継山流箏曲のマキ伝授。野川流三弦も伝承。師の没後、昭和8年上京。宮城道雄の教えを受け、新邦楽の分野でも活躍。42年当道音楽会を脱会して菊井箏楽社を興す。創作に「夕やけ合奏会」「春と花の幻想曲」「中支にて」などがあり、レコード「継山流箏曲歌八橋十三曲と秘曲」がある。

受賞
芸術祭賞(優秀賞 第36回 昭56年度),伊丹市民文化賞

没年月日
平成12年 5月11日 (2000年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「菊井松音」の解説

菊井 松音
キクイ ショウオン

昭和期の地唄箏曲家 菊井箏楽社宗家。



生年
明治39(1906)年2月2日

没年
平成12(2000)年5月11日

出生地
兵庫県尼崎市

本名
有田 五郎

別名
前名=菊井 音弥

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞(優秀賞 第36回 昭56年度),伊丹市民文化賞

経歴
6歳で失明して箏曲をはじめ、9歳で菊井万弥に入門。大正13年内弟子となり、継山流箏曲のマキを伝授。野川流三弦も伝承。師の没後、昭和8年上京。宮城道雄の教えを受け、新邦楽の分野でも活躍。42年当道音楽会を脱会して菊井箏楽社を興す。創作に「夕やけ合奏会」「春と花の幻想曲」「中支にて」などがあり、レコード「継山流箏曲歌八橋十三曲と秘曲」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android